キャリアカールをはじめることにしました。
・
・
・
それで、なぜキャリアカールをはじめるのか?という自分の思いをブログに残しておこうと思います。
・
・
・
まず初めに、これまでコスメリフトという技術や講習、商材を発信していますがそれはそのまま何も変わりません。
・
・
・
じゃあ何がキャリアカールなの?
・
・
・
これから、コスメリフトをサロンに導入したい!
という方々は選択肢が増えます。
1つはこれまで通りのコスメリフト。
そしてもう1つがキャリアカール。
そこでキャリアカールについて紹介します。
・
・
・
キャリアカールは、コスメリフトの材料や技術を使用したブランドです。これまでとの大きな違いは、技術をたくさんの人に知っていただく為のツールがかなりのボリュームで付属するという点です。例えば、ロゴや勉強会など。
ではそれについて詳しく説明しますね。
・
・
・
■受講後すぐに使える共通画像
受講した後に、すぐに集客したいけどなかなかモデルが見つからなくて、画像が確保できない、というサロンさまのご要望にお応えして、受講後からすぐに集客へつなげられる画像提供。
・
・
■キャリアカールオリジナルロゴ
今や、集客はSNSなしでは語れないほど必須のツールになっています。「見せ方」が重要になってきているのを技術者の皆さんはしっかり認識されていると思います。ロゴは、アイキャッチ効果が高く、見た人の印象に残りやすいため、あ!ここの!というふうに、お客様に覚えていただきやすいのが特徴です。5種類のロゴを用意
・
・
■検索からサロン予約への誘導ページ
公式サイトから、サロンの予約ページへ連動するサロン紹介ページで、一般のお客様が「キャリアカール」を検索された場合近くのサロンを検索してもらい予約できる(またはSNSへつなぐ)システム。
・
・
■年間フォロー体制
技術や集客に特化した勉強会を月に一度実施。オンライン受講できるため、家事との両立で学ぶ機会を逃してきた方や、サロンではスタッフの勉強会としても活用できるため年間を通してアップデートできる仕組み。
・
・
・
・
という感じで、受講後の集客やブランディングにつながるフォロー体制が整っているのがキャリアカールです。
・
・
・
これまで通りコスメリフトは、そのままで大丈夫!というサロン様はそのままで。
ただ、キャリアカールのシステムを利用するには
月額10,000円を継続費用として支払う形になります。
印象付けやアプローチを強めていきたいサロン様や、定期的なアップデート、フォローはキャリアカールへ進む。行く先のイメージで道が分かれるような感じになります。やるかやらないかだけ。
・
・
・
・
・
上記のようなキャリアカールの体制を聞きまして、一瞬うーん、とかんがえて、(どんな場合もあまり即決はしない、一応考える)気持ちは決まりました。
・
・
・
やる。
・
・
・
これまでコスメリフト講習をやってきて、たくさんのサロン様と関わってきました。
その時にサロンのスタートダッシュ時に必要なツール関係が充実していること。この点が決め手。
例えばこれまで、美容室としてのメニューだけで営業していたサロンが新規メニューとしてコスメリフトを導入する場合、全てがゼロからのスタートになります。みんなそうやってやってるよ、と言われればそれは当然のことだけど、新規のスタートをフォローできるツールが有れば、スタート時は技術に集中してやっていける。新しいことを習得した時は、頭が渋滞してあれもこれもになってしまうので、チラシ作ったりロゴ作ったり、そういうのがすでにある、というだけでかなりスタートの気持ちが軽やかになるだろうなと。
・
・
・
このスタートアップシステムがあることと、年間で勉強会が設定されていること。それがキャリアカールをおすすめする理由です。
私は、受講のお申し込みがあった場合、できれば少しだけ話すようにしています。その先のイメージ共有というか、、そんな感じで。なので
必要に応じてご提案したい、そこに尽きます。
・
・
・
・
詳しい説明会があるので、ちょっと気になるという方は、ここから申し込めます。
https://resast.jp/events/521955
・
・
・
直接のお問い合わせにも対応します。
-----資格取得のためのまつ毛エクステスクール & シェアサロン
モンシルアンドコー(moncils&co.)
OFFICE
〒849-0052
佐賀県唐津市浜玉町横田下35
電話:080-3220-0897
お問い合わせフォーム
公式サイト:https://moncils.com/
モンシルシェアサロン:https://moncils.com/lp